5月12日に生まれたミニチュアダックスフントの子犬たちがいつの間にか結構な大きさまで育っていました。
犬種のスタンダードからすると素晴らしい!とまでは言えない点もありますが、かわいさは満点ですのでちょっとご紹介します。
ペットとして飼うなら、頭骨の発達具合や胸板の厚み、体高と体長の比率なんかはそんなに関係ない。健康でかわいくて性格が良ければそれで充分。と言うならとってもおすすめなのが今日ご紹介する5頭のダックスフントさんたち。
ミニチュアダックスフントのレッドの男の子
↑この子と↓この子はレッドの男の子ですが、今のところはとってもおっとりした性格で動作ものっそりしています。
顔立ちも見ての通り癒し系。
どちらも甲乙つけがたい今どきのイケメンですね。
身体も骨量に富んでいて体重はしっかりとありますから、けがなどの健康を損なうリスクは少ないと思います。
サイズは小ぶりでも体重がある子を選ばないと、骨格のゆがみは将来的な寿命に大きく影響しますからね。
ミニチュアダックスフントの女の子たち
画像だとわかりにくいかもしれませんが、女の子の体色は全頭チョコレート&タンになります。
顔立ちは男の子に比べると頭骨はやや小さめ、マズルも細くリップの量感もちょっと物足りない感じです。
産まれたときにすでに性別の差はあるものですが、見慣れていないとわからないくらいで、このくらいになってくると誰が見ても比べるとわかるくらいになりますね。
人間と同じように固体差にもよるので絶対的な違いはありませんが、性別の違いで骨格のバランスが変わるのは役割による機能の差です。
容姿の違いは違いは致し方ありません。
女の子に男の子のような骨格と毛量を求めるには限界がありますが、そうした差が金額の違いにつながることは確かですね。
個人的にはもう少し顔立ちがふっくらしている方が好きなんですが・・・
今回の子はどの子も穏やかな性格ですね。
1頭だけタンが薄いのでちょっとスモーキーな感じの渋みが出ています。
なんか大人の余裕を感じる容姿です。
ミニチュアダックスフントの子犬のお迎えについて
6月になりましたのでお引き渡しの月齢が56日以上に変更です。
というわけで最短で7月7日の七夕になります。
お迎えには購入とサポート契約譲渡がございますのでどちらかをご選択ください。
ちなみにどちらを選んでも他店のような生命補償やマイクロチップ、ワクチン接種費用、健康チェック、寄生虫予防費用などは掛かりません。
サポートプラン一緒犬命にかかる費用
サポート契約譲渡も可能ですが、生体代金は無料でも2年分のトリミングとドッグフードの金額分のお支払いは必要です。
サポート内容と金額は以下の通りです。
種 類 | 金 額 | 回 数 | 合計金額 | |
---|---|---|---|---|
ドッグフード | ロイヤルカナン犬種別3㎏ | 5,060 | 24 | 121,440 |
トリミング | シャンプーコース | 3,850 | 24 | 92,400 |
トリミングオプション | skimo+炭酸シャワー | 1,300 | 24 | 34,320 |
トリミングオプション | デンタルケア | 500 | 24 | 13,200 |
初回支払合計金額 | 261,360 |
契約は5年間なので3年目以降は1年ごとの更新料金が発生します。