




犬を飼いたいけどペットショップで犬猫を買うといくらくらいするの?
飼うのにどのくらいの費用がかかるの?

約35万円
犬猫の購入費用は種類・個体差でも変わりますが、一般的なペットショップで子犬を迎えると合計で25万円~45万円の費用が必要です。
犬猫の金額以外にも、生命保証や検査費用、接種済みワクチンなどの費用を負担しなければなりません。
約48万円
ペット保険会社が毎年行っている支出調査の結果、犬1頭の飼育に掛けた1年間の費用の平均金額だそうです。
どんな犬猫を迎えるか、飼育にどこまで費用を掛けるかは人それぞれ、高いか安いかも人によって感じ方は違います。しかしこれだけの金額を喜んで支払う人は誰もいないでしょう。
だから私たちは飼い主とペットの為に購入にかかる費用を無くし、飼育に掛かる費用を減らすことを提案します。
購入費用だけでも他店と比較すればどれだけお得かは一目瞭然です。


※種類によって変わります

犬を飼いたいけど散歩やしつけ、世話をする余裕がない・・・
毎日忙しいから犬を飼うのは無理なのかな?

しつけは時間をかけない
犬猫は動物です。本来は飼い主を必要としません。
かわいいやかわいそうを理由に手を掛ければそれを頼るようになってしまいます。
毎日の食事とトイレの世話と健康維持の為の運動が出来れば十分飼育は可能です。
飼い主の役目は「教える」ではなく「覚える環境と機会」を作ることだけです。
子犬や子猫は確かに親を必要とするか弱い存在です。しかし離乳が済んでいれば ある程度のことは自分で学習しながら強く成長していくことが出来ます。
飼い主がするべきなのはその学習の機会を与えることで、その機会を奪うことではありません。
長く共に過ごすことで犬や猫に苦労をさせないように手を差し伸べてしまうことがあります。
そのことを子供の教育に置き換えればどんなに良くないことかわかるでしょう。
犬は毎日散歩に行かなくても体調を崩すことはありません。
むしろ毎日行けると教えてしまうといけない時にストレスを感じます。
行けない理由を説明しても聞いてくれません。
散歩は毎日や決まった時間をやめて、外出の機会を利用するのがおすすめです。
必要なのは時間を費やすのではなく正しい考えと接し方です。
そのためには飼い主だけでなく、経験者や他のペットの力が必要になる時が必ずあります。
家庭以外でのペットの様子を見ることで初めて分かることもありますから、その上で今必要なことを協力して行い、苦労と喜びを分かち合いながらペットと共に成長していきましょう。

ペットを飼ったことがないから何をどうしていいか分からなくて不安。
生きている動物だから責任が重くて飼えるか心配。

始めないから初めてのまま
人と暮らすのが初めてのペットにとってはあなたは最高の飼い主です。
出来るか出来ないかの基準はあなたが誰かと比べているだけ。ペットにはそんなこと関係ありませんし、ほかの人との生活を望むことも考えることもありません。
全てのペットは人とは違う動物です。言葉も持たず習慣も違うのですから、人間と同じことは出来ません。しつけに完璧も終わりもないのです。
出来るのはただ毎日を共に過ごし分かり合うことだけです。そのために必要なのはペットと暮らそうという決断する意思のみ。
あなたが始めなければいつまでも初めてだからと悩む時間が続くでしょう。
自信をつけるのに必要なのは愛情と積み重ねていく時間です。
いくら多くの動物と暮らしても、1頭たりとも同じ生き物はいません。
毎回が初めてで新鮮な喜びと大変な苦労の繰り返しです。だからこそ人はペットを家族として迎え愛情をもって過ごし、ペットもまた人を愛し付き添ってくれる のです。
人と比べて落ち込んだり、言うことを聞かないペットに腹を立てたり苛立ちを覚えることもきっとあるでしょう。でもそれをあなたが一人で抱え込む必要はありません。
多くの人と助け合いながら育てることでペットの依存を防いだり、情報共有することでお互いの知識や経験を深めることにも繋がります。
しつけの目的は、飼い主を含めた人に対して迷惑を掛けないようにすることです。
何を達成するという物ではありません。
成功を目指すのではなく失敗を防ぐと考えてみませんか?
私たちは30年以上の時間の中で、多くの犬や猫の誕生から別れまでを見守ってきました。
それでもまだまだ分からないことは多くありますが、これまでの経験と知識と愛情を持って、ペットとの生活を始めるあなたの力になりたいと願っています。